上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
>>急須の選び方使い方 TOPへ
スポンサー広告
|
--------(--) --:--:--
Trackback:(-) | Comments:(-)
Trackback:(-) | Comments:(-)
[急須] ブログ村キーワード
[陶器] ブログ村キーワード
[お茶] ブログ村キーワード
素焼き、つまり釉をしてない急須は、おいしくお茶を入れられるそうです。
急須がアクなど不必要なものを吸着・・・
つまり
お茶本来の味、色、香りを楽しむことができます。
急須の見た目も、使い込むほどにツヤがでて深みも増すしね!!
素焼きの急須って、こういう。
これは常滑焼です。

昭龍(素焼き丸型・720ml)
名前ついてるのカッコイイ・・・
丸くてかわいいのに、シブイ・・・ステキ
さらにイイコトには、緑茶にかぎらず紅茶、中国茶なども同様においしくなるそうです。
[陶器] ブログ村キーワード
[お茶] ブログ村キーワード
素焼き、つまり釉をしてない急須は、おいしくお茶を入れられるそうです。
急須がアクなど不必要なものを吸着・・・
つまり
お茶本来の味、色、香りを楽しむことができます。
急須の見た目も、使い込むほどにツヤがでて深みも増すしね!!
素焼きの急須って、こういう。
これは常滑焼です。

昭龍(素焼き丸型・720ml)
名前ついてるのカッコイイ・・・
丸くてかわいいのに、シブイ・・・ステキ
さらにイイコトには、緑茶にかぎらず紅茶、中国茶なども同様においしくなるそうです。
>>急須の選び方使い方 TOPへ